HOME > BLOG >

(株)翔設計を新たな協賛パートナーに迎えました!

当団体は、絶滅の危機にあるウミガメを未来へつなぐ活動趣旨にご賛同いただいた(株)翔設計を、新たな協賛パートナーとして迎えました。
建築総合コンサルタントである翔設計は、地域社会への貢献や地球環境への配慮を重視し、CSR活動やSDGsの推進にも積極的に取り組んでいます。
当団体は今回の協賛を通じて、分野を超えたつながりを力に活動をさらに進めてまいります。

当記事のプレスリリースはこちら

(株)翔設計
https://www.sho-sekkei.co.jp/
特設サイトでご紹介いただいています。海の中のウミガメをぜひクリック!
https://www.sho-sekkei.co.jp/shocity/

STELのウミガメを未来へつなぐ活動

STELは、絶滅の危機にあるウミガメを未来へつなぐためには、ウミガメの生態を科学的に捉えることが必要であると考えています。そのために、多様な分野のネットワークを広げ、国内外の研究者や団体、そして企業や一般の人々と協力し、現場での調査を基にした活動を行っています。

協賛パートナーの翔設計

このたび協賛いただいた翔設計は、まちづくりや施設整備、防災、大規模修繕、長寿命化、都市計画などを幅広く手がける建築総合コンサルタントです。同社は、地域社会への貢献や地球環境への配慮を重視し、CSR活動やSDGsの推進にも積極的に取り組んでいます。
こうした想いがSTELの活動と深く共鳴し、今回の協賛につながりました。

分野を超えたつながりを力に

人々の暮らしを支える持続可能な「まちづくり」を掲げる翔設計と、絶滅の危機に瀕している「ウミガメを未来へつなぐ」活動を続けるSTEL。異なる領域で活動しながらも、私たちは「いま」を正しく捉え、そして「未来へつなぐ」姿勢は深く通じ合っており、同じ未来を見据えています。
STELは、分野を超えた翔設計との新たなパートナーシップを糧に、絶滅危惧種ウミガメを未来につなぎ、生物多様性の保全や持続可能な社会の実現に貢献できるよう、活動の歩みをさらに進めてまいります。

代表者からのコメント

◆(株)翔設計 代表取締役 貴船 美彦氏
私たちは、人々の暮らしを支える建築を通じて、より良い環境の提供に努めてまいりました。
しかし近年、地球環境の悪化が進むなか、ウミガメをはじめとする生物たちの暮らしを守ることは、私たち人類自身の未来を守ることにもつながる重要な取り組みであると考えております。
そのような思いから、私たちはSTELの活動に深く共感し、会社として応援させていただくことを決定いたしました。
今後、より多くの方々がこの活動に参加されること、また活動のさらなる広がりを心より願っております。

◆当団体 理事長 菅沼 弘行
翔設計様の温かいご支援に心より御礼申し上げます。ウミガメとまちづくりという一見異なる領域が、いまを正しく捉え未来へつなぐという共通の視点でつながることに大きな意義を感じています。このパートナーシップを力に、活動の歩みを着実に進めてまいります。


■ 株式会社 翔設計
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-15 鈴福ビル
代表者:貴船 美彦(一級建築士)
設立:1985年2月
URL:https://www.sho-sekkei.co.jp/